




ごあいさつ
株式会社白川は2018年に設立したばかりの新しい会社です。
代表取締役の白川は、どこにでもいる普通のおばちゃんですが、かねてからたべたもの(入れるもの)と言葉(出すもの)で人生がかわることを多くの人に伝えたいと考えておりました。
そこで、和食料理・味噌づくり・言葉のイメージトレーニングなどのセミナー実施を重ね、様々な世代に伝えてきました。
その中で、人材(人財)育成は0歳から始まることを学び、保育事業こそがやるべき事業だとの結論に至りました。
そんな代表取締役の熱い想いでうまれたすくすく保育園では、
「健全な心と体は健全な食を元に作られる」
このことを保育の中心に据えて、「食べること」にこどもたちといっしょにマジメに向き合います。
かつての薩摩藩当主 島津斉彬は「こどもは国の宝」と言いました。
将来、ここ薩摩川内市、さらには国の宝となって活躍するであろうこどもたちの心と体を大事に育んでいく場所でありたいと願います。
代表取締役の白川は、どこにでもいる普通のおばちゃんですが、かねてからたべたもの(入れるもの)と言葉(出すもの)で人生がかわることを多くの人に伝えたいと考えておりました。
そこで、和食料理・味噌づくり・言葉のイメージトレーニングなどのセミナー実施を重ね、様々な世代に伝えてきました。
その中で、人材(人財)育成は0歳から始まることを学び、保育事業こそがやるべき事業だとの結論に至りました。
そんな代表取締役の熱い想いでうまれたすくすく保育園では、
「健全な心と体は健全な食を元に作られる」
このことを保育の中心に据えて、「食べること」にこどもたちといっしょにマジメに向き合います。
かつての薩摩藩当主 島津斉彬は「こどもは国の宝」と言いました。
将来、ここ薩摩川内市、さらには国の宝となって活躍するであろうこどもたちの心と体を大事に育んでいく場所でありたいと願います。




その他のとくちょう
災害に強い保育園
もしもの際の園児・スタッフの
5 日分の食料を備蓄しています
広々とした
空気環境の整った保育室
一時預かり・延長保育制度で
保護者のご要望に対応
安心安全の飲料水を提供
縦割り保育で異年齢間
コミュニケーションを
深める
定員30名の小規模保育で
保育士の目が行き届く



年間スケジュール
令和7年度の予定


入園式・進級式(5日)
内科検診(23日)
あくまき作り
親子遠足(10日)
歯科検診(14日)
交通安全教室(15日)
梅仕事・芋植え
一日保育士体験(個別)
プール開き(1日)
開園記念日(16日)
おとまり保育(19~20日)
※年長児のみ
すくすくなつまつり(23日)
プールおさめ(6日)
交通安全教室(18日)
健康診断
お月見(6日)
すくすくスポーツ大会(25日)
芋ほり(14日)
講演会&芋煮会(22日)
餅つき・お楽しみ会(20日)
クリスマス会
おせち給食
ぬか漬け仕込み
切干大根仕込み
節分まめまき(3日)
みそ玉トリュフ作り(13日)
交通安全教室(19日)
おみせやさんごっこ
おべんとうの日(14日)
卒園式(28日)

園の一日


0・1歳児
2~5歳児
登園
リズム体操
朝の会・おやつ
クラスの活動
昼食
午睡
おやつ
帰りの会
登園
リズム体操
朝の会・おやつ
クラスの活動
昼食
午睡
おやつ
帰りの会

★ 味噌仕込み
すくすく保育園の給食で使用するお味噌はこどもたちの手作り味噌です。
★ ゴミ拾い散歩
保育園の近所を月に1回ゴミ拾いをしながら散歩することで社会貢献の基盤を築きます。
★ リトミック教室
園外より専門講師をお呼びし、音楽を手段として、基本的な音楽能力だけでなく、一般教養や子どもたちが個々に持つ「潜在的な基礎能力」の発達を促します。
★ 避難訓練
いざという時の防災力を幼少時より身につけます。
すくすく保育園の給食で使用するお味噌はこどもたちの手作り味噌です。
★ ゴミ拾い散歩
保育園の近所を月に1回ゴミ拾いをしながら散歩することで社会貢献の基盤を築きます。
★ リトミック教室
園外より専門講師をお呼びし、音楽を手段として、基本的な音楽能力だけでなく、一般教養や子どもたちが個々に持つ「潜在的な基礎能力」の発達を促します。
★ 避難訓練
いざという時の防災力を幼少時より身につけます。
★ 体操・ダンス教室
月に2回、園外より専門講師をお呼びし、運動神経を発達させます。
月に2回、園外より専門講師をお呼びし、運動神経を発達させます。
★ リズム体操
保育士の指導の元、広いホールで毎日リズム体操に取り組み、ケガをしにくい強い体づくりをめざします。
保育士の指導の元、広いホールで毎日リズム体操に取り組み、ケガをしにくい強い体づくりをめざします。



アクセス
JR隈之城駅よりお車で約5分
プラッセだいわさんよりお車で約3分
セントピアより徒歩3分
隈之城小学校より徒歩15分
住所 : 薩摩川内市勝目町5244番地1
電話 : 0996-25-0323
プラッセだいわさんよりお車で約3分
セントピアより徒歩3分
隈之城小学校より徒歩15分
住所 : 薩摩川内市勝目町5244番地1
電話 : 0996-25-0323